通常の保守契約との差別化と、365デザインを選ぶ理由
一般的なホームページ保守契約とは?
多くの制作会社が提供している保守契約の内容は、
- サーバー管理
- WordPressやプログラムのアップデート対応
- 不具合の修正
- 基本的なメンテナンス
といった “維持するための最低限の作業” が中心です。
ですが、それだけでは、なかなか、“成果を出すホームページ”にはなりません。
365デザインの「付加価値サポート」
365デザインでは、ホームページを「作って終わり」にせず、“育てて成果を出す存在” にしていただきたいと考えています。
そのため、通常の保守管理に加えて 追加費用なし で+αの以下のサポートを行っています。
- ページの追加・修正
- 簡単なデザイン変更
- 公式LINEを活用した記事投稿代行
- 必要に応じたリニューアル対応
- チラシや印刷物の作成サポート
- アクセス解析
さらに、少し範囲を広げて、IT周りの困りごとにも柔軟に対応します。
- メール不具合の対応
- セキュリティソフトや業務ソフトの相談
- 簡単なプログラム作成(Google Apps Script など)
なぜここまでやるのか?
理由はシンプルで
「お客様に本当に喜んでいただける、価値あるサービスを届けたいから」
更新され、活用され、情報が積み重なることで、初めて “お客様に選ばれる理由” となります。
365デザインを選ぶ理由
365デザインの保守は、単なる「維持管理」ではなく、
- 更新(Update)
- 発信(Publish)
- 改善(Improve)
という +αのサポート を通じて、お客様と一緒にホームページを育てていくものです。
ホームページを「ただの置物」から「成果を生み出すツール」へ。
それが、365デザインが目指す保守サポートのかたちです。
クロージング
「難しいことは全部任せたい」「作ったホームページをもっと活用したい」――そんな方にピッタリのサービスです。
ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
1
まずは
ご相談ください
「ホームページって難しいし時間がかかりそう…」と思っていませんか?
365デザインなら、ご相談から公開まで最短で対応できます。
あらかじめ使いやすい形に整えてあるので、余計な工数・費用をかけずに、必要な部分だけをお客様仕様に。
公開前のチェックや公開後の軽微修正までワンストップで対応するため、「オープンに間に合わせたい」「キャンペーンに使いたい」そんな急ぎの案件にも対応できます。
2
成果を
大切にします
訪問者の行動を起点にしたUX設計と導線の最適化で、問い合わせや予約など具体的な成果につなげます。SEO対策、コンテンツ設計、A/Bテスト、アクセス解析を組み合わせて仮説検証を繰り返し、KPI達成に向けた改善施策を継続的に行います。ホームページは“作って終わり”では意味がありません。
365デザインでは、実際のお客様の行動につながる仕組みを考えます。
たとえば――
- お問い合わせや予約が増えるようなページの作り方
- Googleで見つけてもらえる工夫(SEO対策)
- アクセスを見ながら改善を繰り返す仕組み
「作ったけど効果がない」ということがないように、しっかり成果を出せるホームページを一緒に育てていきます。
3
3. 公開後も
安心のサポート
公開してからが本番です。
365デザインは、ずっと安心して任せられるサポート体制をご用意しています。
- ホームページの使い方レッスン
- 定期的なバックアップ
- セキュリティの更新
- ページや写真の追加
- 広告やSNSの相談
さらに、毎月のレポートで「どれくらい効果が出ているか」を一緒に確認。
数値に基づいたご提案で、長く成果を出し続けられるようにサポートします。