Looker Studio(ルッカースタジオ)を使ってみよう!


🔤 読み方

Looker Studio(ルッカースタジオ) と読みます。
(旧称:Google データポータル → 2022年に名称変更)


📊 Looker Studio とは

Google が提供している 無料のデータ可視化ツール です。
スプレッドシートや Google アナリティクス、Search Console、BigQuery などと連携し、データを グラフ・表・ダッシュボード の形にまとめられます。

いわゆる「BIツール(Business Intelligence)」の一種で、

  • レポートをチームやクライアントと共有
  • データをリアルタイムに更新
  • 見やすくインタラクティブに表示

といった用途で使えます。


🛠️ 基本的な使い方

  1. Googleアカウントでログイン
    Looker Studio にアクセスします。
  2. 新しいレポートを作成
    「空のレポート」をクリックして作成開始。
  3. データソースを追加
    • Googleスプレッドシート
    • Googleアナリティクス
    • Search Console
    • BigQuery
    • CSVや外部サービス(Facebook広告、Shopifyなどもコネクタ経由で可能)
  4. グラフや表を配置
    • 棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ、マップなど
    • ドラッグ&ドロップで自由にレイアウト
  5. フィルタや日付範囲を設定
    ユーザーが操作できるフィルタを設置して、インタラクティブなレポートに。
  6. 共有・公開
    • Googleドキュメントと同様、URL共有や権限設定が可能。
    • Webサイトに埋め込むこともできます。

よく使われる場面

  • Webサイトのアクセス解析レポート(GA・Search Consoleと連携)
  • 広告効果の可視化(Google Ads、Meta広告など)
  • 売上や顧客データのダッシュボード(スプレッドシートやECデータ連携)
  • 経営会議用レポート(リアルタイムに自動更新される指標を一覧化)

👉 要するに、「データを自動で集めて、見やすいレポートにまとめてくれる便利な無料ツール」 です。

では、ここからは、初心者向けに Googleアナリティクス(GA4)+Search ConsoleをLooker Studioでレポート化する方法 をステップ形式で解説しますね。


📊 Looker Studio 初心者向けレポート作成ガイド

① アクセス

  1. ブラウザで Looker Studio を開く
  2. Googleアカウントでログイン
  3. 「空のレポート」をクリック

② データソースを接続

レポートに、データを接続します。

  1. 画面右下に「データを追加」ボタン
  2. 検索窓に 「Google アナリティクス」 と入力し、接続
    • GA4プロパティを選択
    • 「ウェブデータストリーム」を選んで接続
  3. さらに「データを追加」で Search Console を選ぶ
    • 自分のサイトを選択
    • 「URL プレフィックス」か「ドメイン」プロパティを選ぶ
    • 「サイトのインプレッション」を選択して接続

👉 これで GA4(アクセスデータ)+ Search Console(検索流入データ)が使えるようになります。


③ グラフを追加してみる

  1. メニュー上部「挿入」 → 「折れ線グラフ」
    • 「ディメンション」に「日付」
    • 「指標」に「セッション」
      → 日別アクセス推移が見える
  2. 「テーブル」を追加
    • 「ディメンション」:ランディングページ
    • 「指標」:ユーザー数、平均エンゲージメント時間
      → どのページがよく見られているか一覧化
  3. Search Consoleのデータを活用
    • 「テーブル」を追加
    • 「ディメンション」:クエリ
    • 「指標」:クリック数、表示回数、CTR、平均掲載順位
      → どんな検索キーワードで訪問されているか一目で分かる

④ フィルタや日付を設定

  • 「日付範囲コントロール」を挿入すると、レポート閲覧時に期間を自由に変更可能
  • 「フィルタコントロール」で「デバイスカテゴリ」などを選べば、PC/スマホの切り替えも簡単

⑤ デザインを整える

  • レイアウトはドラッグ&ドロップで自由配置
  • グラフやテーブルは色やフォントをカスタマイズ可能
  • ロゴやタイトルを入れて「自社用レポート」に

⑥ 共有・公開

  • 右上の「共有」から、閲覧用URLを発行
  • 権限は「閲覧のみ」「編集可」を選べる
  • サイトに埋め込むことも可能(iframeコードを生成)

完成イメージ

  • 上段:アクセス推移グラフ(GA4)
  • 中段:人気ページランキング(GA4)
  • 下段:検索クエリ・CTR・掲載順位(Search Console)

これで「アクセス数の推移」「人気ページ」「検索からの流入ワード」が一目でわかるレポートになります

Follow me!